★ 2024年リニューアル予定 ★

【サクッと解説】タニタ体組成計|やり方と結果の見方

体組成計の結果ってどう見るのかよくわからないですよね?
結果からどんな運動すればいいかなんてさらに…。

フィットネス業界に携わって20年のトレーナーが解説します。
筋肉量と体脂肪量を測ってご自身のトレーニングメニューに活かしたい方は必読です!

ぱるちー

たしかにわかんない…

なつきー

シンプルに解説しますね

※サクッと結果の見かたを知りたい方は目次の「タニタ体組成計結果の見方」からご覧ください
※結果の見方は他社の体組成計(インボディ測定など)の解説としてもご覧いただけます

※2022年10月以降、ジェクサー上野店ではプリンターが廃止になり、結果は画面を見るのみになりました。

お知らせ

あ、こういうの欲しかった!

タップできる目次

体組成測定とは

体重、筋肉量、脂肪量の3つを測る(予測する)機械です。

筋肉量の左右差やレベルなど大まかな身体のバランスをも知ることができ、小型なものは家庭用に、大型なものはトレーニングジムでの業務用に普及しています。測定にかかる時間も短く操作も簡単で、運動をしていく上で数値的な指標を図るにはとても便利です。

測定の仕組みは、機械と手足の接地面から微弱な電流を流し体脂肪とそれ以外の電気伝導率の差異で身体構成を予測するというもの。間接的な測定なので、予想の範疇を超えません。

生身の人間を解剖して直接的に体組成を調べることは出来ないためあくまでも予想値であることを理解しておきましょう。

タニタ体組成計の測り方

出典:https://www.tanita.co.jp/product/g/_MC78001001/

この記事で紹介しているのは私の契約店舗(ジェクサーフィットネス&スパ上野店)にあるTANITAの体組成計です。簡単な画面操作でひとりでも操作でき、慣れれば5分以内に測定&印刷ができます。ジェクサーでは測定無料なのも魅力的ですね。

下記にある準備と注意点を読んでから手順を参考に測定してみましょう。

準備すること

  • 裸足で測るため靴と靴下を脱ぐ
  • 身につけている貴金属を外す
    ※置き忘れ注意

注意点

  • 立ち位置はなるべく左右対称
  • グリップを握る際は無駄に力を入れる必要はない
  • 測定中は動かずしゃべらない
  • 測定時はできるだけ同じようなコンディションで行う
    ※時間帯や体調などを考慮

手順

電源を入れましょう。
※まだ足場には乗りません

着衣量を入力して決定を押します。

step onが表示されたら銀色の足場に足裏を合わせて乗り体重を測定
まだグリップを取り出す必要はありません

体重測定後に体型のランプが点滅したら「スタンダード」を押します。

性別を選択します

年齢を入力して決定を押します。

身長を入力して決定を押します。

グリップを取り外してにぎります。

楽な姿勢で1分ほど待ちましょう。

体組成の結果が表示されます

印刷を押します
台から降りプリンタから用紙が完全に出るまで待ちます

印刷が完了したら決定ボタンを押して終了

測定が終わったら、結果用紙の見方を解説します。

たくさんの項目に迷う人も多いと思います。

それでは以下のような結果用紙をお持ちください。
(機種によりデザインは違いますが測定内容や表示は似ています)

タニタ体組成計結果の見方

結果用紙の裏面には解説が載っています。

ぱるちー

こんなに!?

なつきー

ポイントがあるんです。

まず、
見るべき項目」と「気にしなくていい項目」
それぞれをポジティブな解説と一緒に確認してみましょう。

見るべき項目

  • 体脂肪量と筋肉量(結果)
  • 体脂肪量と筋肉量(標準範囲)
  • 筋肉のつき方(筋肉総合評価)
ぱるちー

ふむふむ

なつきー

解説しますね。

体脂肪量と筋肉量(結果)

ズバリ、この2つさえ確認しておけばあとは気にしなくて大丈夫です。脂肪量と筋肉量こそが唯一、運動や食事で増減できるからです。

つまり、あなたが今持っている測定結果表の数字は測定した時点で過去の結果であり、この先いくらでも変えられるということです。もちろん、生活習慣を改めたはずなのに思うような結果があらわれていないのであれば、それらの内容を修正することも必要ですが、決して落胆することはありません。

体脂肪量と筋肉量(標準範囲)

結果の横に年齢や性別からみた標準範囲が載っています。これを見て「筋肉量が足りないのか〜」「脂肪が多すぎるのか〜」と落ち込まないでくださいね。 筋肉量が標準に達していない人は、まだまだ筋肉をつける余裕があるということ。脂肪量が標準を大きく超えている人は簡単に落とせる脂肪があるということ。

両者ともに共通して、今よりも良くなれる伸びシロがあり、もっとカッコよくなれるということです!

遺伝的に痩せやすい太りやすいということもあるので、標準値の数値に合わせる必要は全くありません。

筋肉のつき方(筋肉総合評価)

体幹や両手脚ごとに標準から比べてどの位置にあるかを示す数値やグラフ(用紙の真ん中左にある青い枠の人型グラフ)は簡単に見ておきましょう。どの部位に筋肉量が多くあるのか、逆に少なく伸びシロがある部位を確認します。

ちなみに、脚の太さを気にしている女性に対して「筋肉量が少ないから大きな筋肉を鍛えましょう!」と、レッグエクステンションなど太もものトレーニングを処方されることがありますが、これは慎重に検討しなければなりません。なぜなら、太ももの正面や横に筋肉が発達し、余計に脚の太さが目立ってしまう場合があるからです。

ぱるちー

そうなんだ!

なつきー

気をつけたいですよね。

気にしなくてもいい項目

  • 体重(結果)
  • 基礎代謝量(BMR)
  • BMI
  • 筋肉量左右バランスチェック
  • インピーダンス(BIO information)
ぱるちー

体重も!?

なつきー

とらえ方の違いですね。

体重(結果)

これを気にするなとは無理な話だと思いますが、体重は主に脂肪量と筋肉量が増減された結果のため全く気にやむことはありません。お伝えしているとおり、この先いくらでも変えることができるからです。

基礎代謝量(BMR)

BMR(Basal Metabolic Rate)生命維持に必要な単位時間当たりのエネルギー量です。基礎代謝量は体表面積(身長/体重)から算出されるため筋肉が多くても脂肪が多くても、とにかく体が大きくなれば基礎代謝量は増えます。つまり、基礎代謝量の数値は太れば高くなり痩せれば低くなるということです。

BMI

BMI(Body Mass Index)とは身長と体重から肥満度を測る方法で、肥満指数とも呼ばれます。おもしろいことに、筋肉隆々でBMIの高いボディビルダーは数値的には肥満者の範疇に入ってしまうのです。単純にBMIが高いと肥満という評価になるということです。

“筋肉が多くてBMIが高い身体”と“脂肪が多くてBMIが高い身体”は、数値の上では同じでも全く違う見た目であることがわかります。

筋肉量左右バランスチェック

一般的に左右差は誰にでもあるものです。それが理由で身体に痛みや不自由がない限り気にすることはないでしょう。

インピーダンス

電気抵抗が正常に行われたかを数字にしたものです。
タニタの機種では用紙の右下の「BIO information」という項目で、各部位(左右の腕、体幹、左右の脚)への電気抵抗が数値になっているだけです。
全体的に測定値がおかしい場合はここを確認します。ただし、測定値がおかしい場合は顕著に出るため、わざわざこの項目を見るまでもなくもう一度測り直すことで解決するでしょう。

代謝量に振り回されない

ジムスタッフとのカウンセリング中、「筋肉量が高いと代謝が高くなります!だから筋トレをするべきです!」という説明を受けることがあるかもしれませんが、ダイエットのために基礎代謝量アップに執着するのはあまり意味がありません。1kgの筋肉を増やしても代謝はたったの13kcalしか増えないからです。

一般の人(特に女性)にとって、キレイに痩せるためのダイエット中に代謝を著しく向上させるほどの筋肉をつけることは難しいため、代謝アップという言葉に振り回されないほうが懸命です。正しい筋トレと食事を継続していれば、少しずつ体型は変化していきます。

ぱるちー

なるほどね〜

なつきー

だいぶスッキリしましたね!

数値よりも大切なこと

いかがでしたでしょうか。

私ごとではありますが、運動嫌いのコンプレックスを抱えた10代の頃からトレーニングを続けてこれたのも、これらの数値とほどよく付き合いながら自分の身体の変化に向き合えたからだと思っています(全てが順調だったわけではありませんが)。そして何より、身体が変わったことでの周囲の好反応が格別でした。これがトレーニングを仕事にまでする原動力になったのは言うまでもありません。

脂肪量や筋肉量の数値を見て、痩せない、増えないと言って余計な気を使わずに、常にその先を見据えたトレーニング計画を立ててみましょう。これだけは忘れないでください!体組成計の数値は結果。それも予測値です。数字は全て、その先に輝くあなたの可能性を示しています。必要であれば筋トレをはじめることを視野に入れましょう。

無理なく続けられるサポートを用意して、お待ちしております。

高田トレーナーのパーソナルトレーニング

\1回だけでもOK!/

\見た目を変える健康習慣を身につける!/

  • URLをコピーしました!
タップできる目次