★ パーソナルトレーニングの口コミ記事はこちら ★

上野にある女性専用パーソナルトレーニングの料金相場とウラ話

上野でパーソナルトレーニングができるジムを探していますか?予約した日以外でも自由にジムを使えるとよくないですか?

東京の台東区と文京区でトレーニング業界に20年たずさわる筆者が、JR上野駅周辺の女性専用パーソナルトレーニングジムの料金相場と、知っておかないと損するかもしれない落とし穴を解説します。

ぱるちー

落とし穴…

なつきー

ここだけの話ですが

お知らせ

あ、こういうの欲しかった!

タップできる目次

上野駅周辺の女性専用パーソナルトレーニングジムの料金相場は?

ズバリ、13,000円/1回です。
ただし、パーソナル専門ジムは1回だけの都度利用ができないので、料金案内では2ヶ月/200,000円/16回というような表記になっています。これは一般的なフィットネスクラブでパーソナルトレーニングを受けるときの約2倍の料金設定です。上野駅周辺で「女性専門パーソナルトレーニング」と検索すると上位表示される店舗は以下の通りです。

CREBIQ(クレビック)上野店

スタンダードコース

入会金30,000円(税抜)
※キャンペーンにより変わる
コース料金196,000円(税抜)分割可能
期間2ヶ月推奨(最大有効期間:4ヶ月)
セッション回数全16回

※他にもコースあり

リボーンマイセルフ上野店

ダイエット:ベーシックコース

入会金38,000円(税抜)
キャンペーンにより変わる
コース料金186,000円(税抜)
期間2ヶ月間
セッション回数全16回

※他にもコースあり

ぱるちー

似たような感じなんだね。

次に参考として私が契約しているフィットネスクラブでのパーソナルトレーニングの料金を載せます。女性専用ではありませんが一般的なパーソナル専門ジムとは異なり月会費で施設を使い放題でき、会員の方は必要に合わせて有料のパーソナルトレーニングを受講することができます。

ジェクサーフィットネス&スパ上野店(※)

月会費+パーソナルトレーニング

入会金3,300円(キャンペーン等により変わる)
ジムの月会費10,000円前後(会員種別により違う)
パーソナル料金6,600円/1回(担当トレーナーにより違う)
期間自由選択、応相談
セッション回数自由選択、都度払い

※女性専用ではない

ぱるちー

仕組みが違うのか。

女性専用パーソナルトレーニングジムのキャッチコピーのウラ側8選

女性専用に関わらず、あなたはパーソナルトレーニング専門ジムのホームページや広告を見たことはありますか?以下のようなキャッチコピーに隠された真実を知っていますか?これを知っておかないと損するかもしれません!

  1. 短期間で変わる
  2. 全額返金補償制度あり
  3. 分割払い可能
  4. 入会金0円
  5. 多数のメディア掲載
  6. 芸能人を多数指導
  7. 店舗数が多い
  8. トレーナー採用率が低い
ぱるちー

よく見るキャッチコピーだね。

なつきー

1つずつ解説しますね。

1. 短期間で変わる

ダイエットやトレーニングを短期集中で取り組むと失敗します。人間の身体はすぐに変わらないように出来ているからです。体型を変えるのは髪型を変えるようにはいきません。もっと長期的にとらえるようにすると良いでしょう。2ヶ月であればその期間でしっかりトレーニングの基礎を習得して、少しずつ食習慣を変え、徐々にひとりでもできる自主トレーニングにシフトしていくことをおすすめします。
残念ながら「短期集中」を掲げているジムは成果を焦らせる仕組みになっているため、損をしてしまう可能性があるのです。

2. 全額返金補償制度あり

パーソナルトレーニング専門ジムは「自信と信頼の証」と称して返金補償制度を掲げているジムがほとんどです。これはウラを返せば担当トレーナーを焦らせ困らせる制度とも言えます。なぜかというと、「ダイエットに失敗しても返金制度があるからいいや!」という中途半端なモチベーションの方が入会しやすくなるからです。そういった方はトレーニングや食事管理もあまりやる気がありません。担当トレーナーも利用者さんに結果を出してもらわないと返金対応になってしまうかもしれないので焦ります。その結果、お互いに良い結果をもたらしません。
ちなみにこれは実際に上野にある某パーソナルトレーニング専門ジムで働いていた20代の男性トレーナーから聞いた実話です。

3. 分割払い可能

短期集中のパーソナルトレーニングに分割払いをしてまで受ける価値はありません(もちろん価値観は人それぞれです)。実際に某大手パーソナル専門ジムに分割払いで通っていた30代女性の方にお話を伺ったことがありましたが、卒業した後もトレーニングは未だによく分からず教えてほしいとのことでした。自身がどんな種目をどのぐらいの重さでやっていたかも覚えていないため、ひとりでジムに通ってもバイクなどの有酸素運動しかやる気がしなかったようです。

4. 入会金0円

ズバリ、フィットネスクラブやパーソナル専門ジムにおける入会金はあってないようなものです。それを今だけ0円や半額にする手法はよくある広告コピーなので無視して構いません。ただし、入会金を高く設定して(値引きせず)、あえてターゲットを絞っているジムもあります。安さだけで選ぶと失敗するかもしれませんね。

5. 多数のメディア掲載

多数のメディアに掲載されていることをステータスとして掲げているジムもありますが、メディアの質も様々です。誰もが知っている雑誌もあれば、似たようなジムの広告が複数掲載されている怪しげなサイトもあります。人気だからとメディア側から取材を申し込まれることもあるかもしれませんが、大多数はジム側からお願いして載せてもらっているようです。無料でメディアに取り上げてもらう見返りに、お客様を契約できたときの報酬としてメディア側に何割かを支払う仕組みもあります。実際に私もトレーニング関係のサイトを運営していてそのような業者さんから営業メールをいただくことがありました。

6. 芸能人を多数指導

有名人が通っていると「すごく優良なジム」に見えませんか?
でもよく考えてみてください。有名な芸能人は大勢の人が集まるトレーニングジムには通いませんよね?それは当人や他の利用者にも迷惑が掛かる可能性があるからです。ということで芸能人と呼ばれる人はパーソナル専門ジムを選ぶのが自然な流れなのです。
また、メディア掲載の件でもお伝えしたように利害関係が一致することから芸能人と契約して通ってもらっているパーソナル専門ジムもあります。トレーニング風景などをSNSで拡散してもらうわけですね。

7. 店舗数が多い

他の大手パーソナルトレーニング専門ジムと比べて店舗数の多さを掲げているジムもあります。いわゆる大手と遜色のない印象を与えて誘致する手法です。ただし、急激な店舗展開はスタッフの質を下げてしまいます。パーソナルトレーニングが盛り上がっていた2013年ぐらいに有名ダンスグループのイケメンを起用して作られた某ジムのテレビCMは、早々に見なくなりました。店舗数が多いからといって質の高いスタッフが対応してくれるとは限らないのです。

8. トレーナー採用率が低い

全国から厳選された人材を採用し、さらに自社で研修をしてから現場に立たせているというアピールがあります。これも某パーソナル専門ジムの上野店で働いていた若い男性トレーナーから聞いた話ですが、トレーニング歴が数年で指導歴がゼロでも、ボディメイクの大会に参加したことがあったり学生時代にスポーツをしていてそれなりの体格があればすぐに採用されると言うことでした。また、会社での研修も少なくほとんどは本人の経験任せだということでした。
ホームページにあるトレーナー採用率の低さには疑問がありますが、そのウラに隠された離職率の高さは実話だそうです。

ぱるちー

知らなかった!

なつきー

私もはじめは知らなかったです…

多くの女性がパーソナルトレーニング専門ジムを終えて困ったこと

ぱるちー

ズコーっ

なつきー

これも実話なんです。

フリーウエイト種目しかやったことがない

女性にあるあるなのが、トレーナーと一緒に(お任せで)バーベルやダンベル種目しかしてこなかったため、そのようなトレーニングしかわからないということです。パーソナル専門ジムには写真のようなフリーウエイト器具(パワーラックやバーベル、ダンベル)しか置いておらず、スクワットやデッドリフトなどの大きな筋肉を多く刺激する種目を優先的に指導されます。指導の方向性は間違っていないのですが、一般的なジムにはパワーラックが1台ぐらいしかなく、混雑中は使う順番が回ってこないかもしれません。また、ジムによってバーベルやダンベルを使うエリアにはマッチョな人が多く利用しているため少し入りづらいかも…。もちろん、自信を持ってひとりでもできるようになっていれば気にすることではないのですが…。

ウエイトマシンの使い方がわからない

フリーウエイト種目しかやってこなかったため一般的なウエイトマシンの使い方がよくわからない方が多いです。通常のジムであればウエイトマシンから教えられ、自主トレを経て少しずつダンベルなどのフリーウエイト種目も加えたメニューを指導されるのが一般的ですが、パーソナルトレーニング専門ジムには限られた器具しかないため、卒業した後に自主トレするスキルが全く備わっていない可能性があります。

2ヶ月間もトレーナーと一緒にバーベルやダンベルの種目をやってきたのなら、ウエイトマシンの使い方さえ覚えればすぐちゃんとしたフォームでできるでしょ!?と思うかもしれません。しかし、先ほど紹介した通り様々な要因による「焦り」が生まれるため、基本的な身体の使い方を教わっておらず、「とりあえず頑張りましょう!」と筋トレをやらされている方が多いのです。

自主トレーニングができない

完全予約制のパーソナルトレーニング専門ジムは基本的にトレーナーとのトレーニングしかできません。いわゆるひとりで自主トレができないような仕組みになっています。もしやるとしたら他のジムを探して会員契約するしかありません。しかし、これまでに紹介してきた理由によりはじめからひとりで効果的にトレーニングすることは難しいでしょう。

以上のことから、パーソナルトレーニング専門ジムを卒業したら自主トレが必須となります。プログラムを終えた後の「あなたの未来を考えた指導」をしてくれるトレーナーや、教わったことをひとりでもスムーズに実践できる環境(ジム)が理想的です。

ぱるちー

なるほどね〜

まとめ

  • 女性専用パーソナル専門ジムの相場は1回計算で13,000円ほど
  • 一般的なジムでパーソナル指導を受ける相場は1回6,600円ほど
  • よくある宣伝広告にはウラがある
  • 知らないと損することもある
  • 月会費で自由に自主トレができると良い
  • 同じ環境(ジム)でパーソナルトレーニングを受けるのが理想的
  • URLをコピーしました!
タップできる目次