お腹をひねるようなマシンってよくわからなくないですか?効果的にできてるか不安ですよね?私も最初はそうでした…

お腹凹むの?

やり方とかによりますが…
目次
ロータリートーソの使い方を解説

テクノジム社のロータリートーソ

rotary(ロータリー)=回る、回転する。
torso(トルソ)=胴体。
筋トレの種目名は使う筋肉や動作を示した名前であることがほとんどです。
主に働く筋肉

お腹の筋肉(正面から見た画像)

重量

- まずは5-10kgぐらいが目安
- 大きい下のピンの抜き差しで重さを調整
- 小さい上のピンで重さを微調整
小さい補助ウェイトは、ピンを押すだけのタイプとピンを押しながら上下させるタイプの2種類があるので気をつけましょう。
動作とポイント
効果
- お腹のシェイプアップ
準備
負荷と回数
- 1セット15回できる重さを設定
(黄色いピンを抜き差し)
シートの位置
- シート下の黄色いレバーを上げながら
肩パットのスタート位置を設定
(基本は3を目安)
肩パット
- マシンに座り肩パットを下ろして
しっかりと引きつける
(肩甲骨を下げる)
内ももパット
- 両膝で正面のパットを挟み
内ももに力を入れる
姿勢良く座る
- 骨盤をたてる
動作
上体をまわす
- 身体はまっすぐのまま片側の肋骨と対角線上の
骨盤のでっぱりの距離を縮めるように動く
ゆっくり戻す
- 丁寧にコントロールしながら戻す
もう一度見る
ロータリートーソの設置場所

- ジェクサー上野店のロータリートーソは3台
- ジムに降りるスロープから見て右側に設置
はじめは迷うかもしれませんが、1年後には自分の庭ようになっているでしょう。
よくある質問と回答
